淡路島産規格外野菜の通販サイト
#野菜にもDIVERSITYを
#SAVEtheFARMERS
-
規格外野菜とは?
日本全国で日々発生している店頭に並ばない規格外野菜や果物達は、安価で加工食品に使われたり、農家の方達がご近所へ配ったりしますが、それ以外は廃棄したり、畑へ還す事も少なくありません。食べたら同じ味なのに、見た目が違うだけで店頭に並ばない規格外野菜のみを取り扱うのが、seaside grocery(シーサイドグロサリー)です。
日々、スーパー等で並んでいる綺麗な形や色をした野菜達は、実は農家の方達が『規格』に合わせて生産し、結果的に『規格』内に収まって収穫された野菜達です。 -
-
customer's voice
クーポンコード対象商品
下記3つの商品が対象となります。現在表示されている価格から、購入時にクーポンコード<seaside>を入力いただくと40%OFFの価格で購入いただけます。(送料別途)
-
淡路島産規格外野菜ボックス - Sサイズ(お一人様向け)
通常価格 ¥1,240通常価格単価 あたり -
淡路島産規格外野菜ボックス - Mサイズ(2~3人向け)
通常価格 ¥2,160通常価格単価 あたり -
淡路島産規格外野菜ボックス - Lサイズ(4~5人向け)
通常価格 ¥3,940通常価格単価 あたり
customer's voice
フードロス問題の現実
-
-
上記データにある様に、フードロス問題は年々悪化しており、食べ物が足りない人々が世界中に存在する中、日々多くの食材・野菜達が廃棄されています。
野菜達は廃棄されるだけではなく、野菜を生産する過程や廃棄する過程で排出される温室効果ガスは、全排出量の約8%にも達している現実があります。 -
customer's voice
お客様の声
media appearances
メディア掲載実績
media appearances
seaside grocery(シーサイドグロサリー)5つの特徴
Message from the founder
創業者からのメッセージ

10年以上外資系ファッション、金融、コンサルティング、IT業界を経験し、2022年に東京から兵庫県淡路島へ移住し株式会社seaside hubを創業。自然に囲まれた淡路島には東京とは全く異なるライフスタイルや地域コミュニティがあり、高齢化社会や人口減少等を肌で感じる環境にあります。そんな淡路島から地方だからこそ抱える問題を少しでも解決出来る様な手助けが出来ればと創業を決意しました。
今後地元の方達と協業しながら淡路島発のソーシャルビジネスを続々ローンチしていく予定です。美しい自然、温かい人々、美味しい食材に溢れる淡路島を共に盛り上げていきます。
株式会社seaside hub
代表取締役 佐藤 雅博 - Masahiro Sato
@seaside_grocery
お問い合わせはコチラから
お問い合わせフォーム
@seaside_grocery