for KIDS プロジェクトについて

seaside grocery(シーサイドグロサリー)は、淡路島の農家の方達のサポートにより規格外野菜通販サイトとしてスタートしましたが、淡路島から日本や世界へ目を向け何か小さなサポートが出来ないかと考え、"for KIDS project"と題し子供達へ向けたプロジェクトを始動しています。
淡路島の農家から仕入れた規格外野菜の一部をこども食堂へ無料寄付する事で、規格外野菜を一切無駄にする事無く子供達の食事へ繋げ、seaside grocery(シーサイドグロサリー)の売上げの一部を新興国の子供達へ学ぶ機会に繋がる本を寄付する等、随時次世代の子供達へ向けたプロジェクトをスタートしています。
what is "for KIDS" project?
for KIDS プロジェクトとは?
-
#00 TIP for KIDS プロジェクト
seaside grocery(シーサイドグロサリー)で商品をご購入いただく際に"チップ"を選択いただくとfor kids プロジェクトをご支援いただけます。
"チップ"はご購入金額の3%・5%・10%から選択可能で、いただいたチップは日本の子供食堂への食材寄付、新興国の子供たちへの本の寄付(2024年始動予定)へ繋がります。 -
#01 VEGGIE for KIDS プロジェクト
seaside grocery(シーサイドグロサリー)は淡路島産の規格外野菜の通販事業ですが、規格外野菜は収穫予測が非常に難しく天候等が理由で想定外の規格外野菜が発生するケースがあります。
その様なケースに備え、兵庫県内のこども食堂を展開する団体と連携し、仕入れた規格外野菜や果物の一部を無料で寄付する事で一切無駄なく規格外野菜を活用しています。
>> こども食堂への寄付状況はコチラ -
#02 BOOK for KIDS プロジェクト
BOOK for KIDS プロジェクトは主に新興国の子供達へ向けたプロジェクトで2024年より始動を予定しております。日本だけではなく世界へ目を向け、我々seaside grocery(シーサイドグロサリー)が出来る限りの支援を考え、このプロジェクトの始動を予定しています。売上げの一部を、新興国の子供達が学ぶ機会となる"本"へ繋げます。
VEGGIE for KIDS project
#00 - TIP for KIDS プロジェクト
#01 - VEGGIE for KIDS project
#01 - VEGGIE for KIDS プロジェクト
#02 - BOOK for KIDS project
#02 - BOOK for KIDS プロジェクト

Ouen Supporter
こどもまんなか応援サポーターに就任
こども家庭庁が展開するこどもまんなかアクション。こどもや若者にとってよいことは何かを考え、自分ができるアクションを実践していく活動で、弊社もこどもまんなか応援サポーターとして、こども食堂への規格外野菜の無償提供を行う【VEGGIE for KIDSプロジェクト】を実施しております。
こども家庭庁HPで弊社の取り組みが紹介されています
>>【VEGGIE for KIDS プロジェクト】株式会社seaside hub
@seaside_grocery