
#SAVEtheFARMERS
seaside groceryは 2023年12月13日(金)グランドオープン‼
what is "seaside grocery"?
seaside grocery(シーサイドグロサリー)とは?
自然豊かな兵庫県淡路島では、豊富な野菜が日々数多く生産され日本全国で販売されています。しかし、そんな淡路島産野菜の中でも形が不揃いや色ムラがあるため『規格外野菜』となり廃棄されてしまう現実があり、そんな淡路島産の規格外野菜や果物だけを農家の方達から集め販売する事で、フードロス問題へ少しでも貢献する淡路島発の"ソーシャルビジネス"として規格外野菜通販サービスとしてseaside grocery(シーサイドグロサリー)が誕生しました。
#SAVE the FARMERS
日々口にする"食"が生産者の方達によってもたらせている事は普段あまり考える事はないかもしれません。しかし、今一度考え直す時期が来たのかもしれません。
規格外野菜・果物のなぜ?
-
『形』が規格外
正規品と比べ、形が歪んでいたり変形している食材。生産過程では一定数発生するが、店頭にはほぼ並ばない食材達。
-
『色』が規格外
色ムラや変色してしまった野菜や果物達。成長過程での天候や温度等に左右され販売されないケース。
-
『大きさ』が規格外
大きすぎる、小さすぎるという理由だけで規格外野菜となり販売されないケースが多い野菜や果物達。
-
『傷』で規格外
お野菜や果物を包む皮部分に傷があったり、一部の虫食いや割れがあるため店頭販売が難しい規格外野菜や果物。
5 features of seaside grocery
seaside grocery 5つの特徴
-
#01_規格外野菜を新鮮な状態でお届け
大きさや形、色が規格外野菜のため廃棄されてしまう物や、余剰に収穫された規格外野菜を卸売市場を挟まず、農家から直接買い取るため、新鮮な採れたて野菜達を日本全国へスピーディーにお届けします。
-
#02_SDGs・フードロス問題へ貢献
規格外野菜のみを販売する事でSDGsを筆頭に世界で取り組まれているフードロス問題解決に繋がり、販売が難しい不可食部は全て肥料へ還し淡路島内の畑等で再利用する等、seaside grocery(シーサイドグロサリー)は循環型ビジネスを目指しています。
-
#03_農家の収益に繋がる仕組み
seaside grocery(シーサイドグロサリー)は通常は廃棄したり、畑に還したり、加工食品用として安価で販売してしまっている規格外野菜や果物を、特別安く販売するのではなく通常価格で販売する事で、農家の方達の新たな収益に繋げるサービスとなっています。
-
#04_インターネットでのみ購入可能
淡路島産規格外野菜を販売しているseaside grocery(シーサイドグロサリー)は、現在インターネット通販でのみ購入が可能です。農家から仕入れた新鮮なお野菜をご自宅へお届けいたします。
-
#05_商品や売上げの一部が子供達へ
規格外野菜の一部をこども食堂へ寄付したり、売上げの一部を世界の子供達の学びへ繋がる本を寄付するfor KIDS プロジェクトを始動。
⇒for KIDS プロジェクトについてはこちら
our product
規格外野菜ボックス商品例
-
淡路島産規格外野菜ボックス - Sサイズ(お一人様向け)
販売元:seaside grocery通常価格 ¥1,512通常価格単価 / あたり -
淡路島産規格外野菜ボックス - Mサイズ(2~3人用)
販売元:seaside grocery通常価格 ¥2,484通常価格単価 / あたり -
【サブスク(定期購入)】淡路島産規格外野菜ボックス - Sサイズ(お一人様向け)
販売元:seaside grocery通常価格 ¥1,361通常価格単価 / あたり -
【サブスク(定期購入)】淡路島産規格外野菜ボックス - Mサイズ(2~3人用)
販売元:seaside grocery通常価格 ¥2,236通常価格単価 / あたり

ひょうご産業SDGs推進宣言事業登録
seaside grocery(シーサイドグロサリー)が本社を置く兵庫県で実施されているひょうご産業SDGs推進宣言事業とは、SDGs達成へ向けて取り組む兵庫県内の企業のSDGs宣言内容を登録し支援する取り組みです。
seaside grocery(シーサイドグロサリー)もひょうご産業SDGs推進宣言事業へ2023年に登録されました。
what is food loss & waste?
フードロス問題とは?

食べ物を捨てる必要が無い社会へ。
この日本では、一人あたり年間約40kgもの食品を廃棄していると言われており、かつ農家の数はここ20年で半分以下にまで減っている現実があります。"SAVE the FARMERS"をコンセプトに、seaside grocery(シーサイドグロサリー)では様々な取り組みからフードロス問題解決を目指し、農家の方達の新たな収益源となる規格外野菜の通信販売サービスを目指しています。
Story of seaside grocery
seaside groceryが皆様の食卓に並ぶまで
-
#01 淡路島の農家から規格外野菜の仕入れ
淡路島産野菜の魅力seaside grocery(シーサイドグロサリー)では、形が不揃い等規格外野菜のためスーパー等店頭に並ぶ事が無いお野菜や果物等を淡路島内の農家の方達から直接仕入れています。淡路島は玉ねぎが有名な特産物の一つですが、それ以外にも様々なお野菜や果物が日々生産されています。
季節毎の規格外野菜や果物等もたくさんあるため、是非農家の方達が夏の暑い中作った農産物や、冬の寒い中丹精込めて作った規格外野菜をご堪能下さい。 -
#02 淡路島西海岸から日本全国へ
seaside grocery(シーサイドグロサリー)は、淡路島洲本市に位置する近年観光地として人気が高まっている淡路島西海岸にオフィス・工場を構え、淡路島内で発生する規格外野菜を農家の方達から直接仕入れています。
各農家から集めた規格外野菜や果物を、海が程近い工場から、日本全国の皆様の食卓へお届けしています。 -
#03 最小限の梱包でお届け
我々のサービスは、「社会貢献」「地方創生」「環境保護」の3つを軸に展開しています。そのため、皆様へお届けするseaside grocery(シーサイドグロサリー)の規格外野菜は、可能な限り過剰な梱包は避けて販売しております。
普段スーパー等で見かける様にお野菜を一つ一つナイロン袋へ詰めてお届けしていません。環境保護の観点から形が崩れない様、可能な限り新聞紙等再利用可能な紙を使って梱包しています。かつ、宅配野菜によく見かける不要なチラシ等も一切同梱しておりません。 -
#04 規格外野菜や売上げの一部は子供達へ
for KIDS プロジェクトとは姉妹サービスでもある廃棄野菜を使った犬用フードを展開するseaside kitchen(シーサイドキッチン)同様、このseaside grocery(シーサイドグロサリー)サービスでも、規格外野菜の一部をこども食堂へ寄付したり、売上げの一部を新興国の子供達へ本を寄付するfor KIDS プロジェクトへ活用させていただいております。

なぜ規格外野菜を日本全国へ?
seaside grocery(シーサイドグロサリー)は、淡路島の地元農家の方達の悩みからスタートしました。
お野菜や果物等を取り巻く農産品市場は年々変化しており、卸売市場を通じて食卓に並ぶ農産品は2018年には全体の約7割と大半を占めており、卸売市場を介さない産直品は3割程度でした。しかし、卸売市場を介さず産直農産品として直接購入したい消費者が増え、2027年には産直農産品が全体の約4割まで増加すると予想されています。
市場は拡大していく中、農家の数は年々減少していく現実において、生産された規格外野菜を無駄にすることなく、日本全国の食卓へ届けたいという思いで、seaside grocery(シーサイドグロッサリー)をスタートしました。
News of seaside grocery
seaside grocery 新着ニュース
-
【#クリスマスプレゼントキャンペーン】規格外野菜ボックスを10名様にプレゼント!
2023年12月15日(金)にグランドオープンを迎える規格外野菜販売サービスのseaside grocery(シーサイドグロサリー)が、グランドオープンを記念してクリスマスプレゼントキャンペーンを実施...
【#クリスマスプレゼントキャンペーン】規格外野菜ボックスを10名様にプレゼント!
2023年12月15日(金)にグランドオープンを迎える規格外野菜販売サービスのseaside grocery(シーサイドグロサリー)が、グランドオープンを記念してクリスマスプレゼントキャンペーンを実施...
-
規格外野菜通販サービス【seaside grocery - シーサイドグロサリー】が2023年...
2023年10月13日(金)にプレオープンをいたしました、淡路島産規格外野菜通販サイト seaside grocery(シーサイドグロサリー)が、2023年12月15日(金)にグランドオープンいたします...
規格外野菜通販サービス【seaside grocery - シーサイドグロサリー】が2023年...
2023年10月13日(金)にプレオープンをいたしました、淡路島産規格外野菜通販サイト seaside grocery(シーサイドグロサリー)が、2023年12月15日(金)にグランドオープンいたします...
-
慶野松原海水浴場で淡路島ビーチクリーン活動
徐々に気温が下がり寒さが増す淡路島。海に囲まれた淡路島は年間を通して暖かい気温ですが、冬が近づくにつれ風が強くなり、特に海沿いはとても強い風の日々が続きます...
慶野松原海水浴場で淡路島ビーチクリーン活動
徐々に気温が下がり寒さが増す淡路島。海に囲まれた淡路島は年間を通して暖かい気温ですが、冬が近づくにつれ風が強くなり、特に海沿いはとても強い風の日々が続きます...
-
ひょうご産業SDGs推進宣言事業に登録されました
兵庫県洲本市に本社を構えるseaside grocery(シーサイドグロサリー)が、この度ひょうご産業SDGs推進宣言事業に登録されました!ひょうご産業SDGs推進宣言事業とは、兵庫県内の企業の中でSDGsの...
ひょうご産業SDGs推進宣言事業に登録されました
兵庫県洲本市に本社を構えるseaside grocery(シーサイドグロサリー)が、この度ひょうご産業SDGs推進宣言事業に登録されました!ひょうご産業SDGs推進宣言事業とは、兵庫県内の企業の中でSDGsの...
@seaside_grocery